地蔵盆でオススメのボードゲーム

「地蔵盆 ゲーム」の検索で来られる方が多いので
地蔵盆でオススメのボードゲームを紹介いたします。

ここで紹介するゲームは4歳以上か小学生低学年以上から
遊べるゲームがほとんどです。

それよりも大きな子でもこうしたゲームは
普段遊んだ事があまりないと思いますので
十分に楽しんでもらえると思います。

これらのゲームはルールもそれほど難しくないので
少し説明書を読んでいただければすぐに遊べると思います。

地蔵盆で子どもたちが遊べるゲームを
これらの中からいくつか選んでみてはいかがでしょうか。

紀道が町内の地蔵盆で昨年までに持ち込んだゲームは、
下記の記事を参考下さい。

各タイトルから直接商品ページにリンクを張っていますが
お求めはボードゲームのお店『道』でどうぞ。

3歳くらいからでも遊べるゲーム
 単純なゲームだから年齢差が出にくいゲームです。

  • にじいろのへび
     同じ色をつなげて長いヘビを作るゲーム。
  • スティッキー
     出た目の色の棒を束が倒れない様に
    1本抜くバランスゲーム。
  • バティーク・キッズ
     ピースを枠の中へ交互に入れていき、
    少しでも枠からはみ出たら負けという
    シンプルな2人用ゲーム。
転がしたり、穴を開けたり、楽しい動きのあるゲーム
 こうした動きのあるゲームは他の人がやっているのを見るとやりたくなる、そんなゲームが多いです。

その他のオススメゲーム
 その他にも、すごろくタイプのゲーム、パズルゲーム、対戦ゲームなどもオススメです。

  • すすめコブタくん
     コブタのコマがかわいいすごろくゲーム。
    乗っかると下の人の番の時に
    一緒に乗っかったまま進めてもらえます。
  • ピット
     カードを交換しつつ、9枚全てを同じカードにそろえます。
    交換するには、交換して欲しい枚数を主張します。
    ただし、同じ枚数を主張している人とのみ交換できます。
  • ノイ
     場の数字に今出したカードの数字を足していきます。
    102以上の数字を言わされたら負けです。
  • 魔法のコマ
     駒に絵をセットして回します。
    回っている間にその絵がどの絵なのかを当てるゲーム。
  • ウボンゴ
     時間内にピースを枠にピッタリはまる様に
    組み合わせるパズルゲーム。
  • オバケだぞー
     途中からコマが誰のものか解からなくなる
    記憶+すごろくゲーム。
  • マンカラ 自作キット
     石を移動させていき先に自分の陣地から
    石をなくした方が勝ちというゲーム。
    おりがみを使って作ります。

てんびんゲーム(仮)

てんびん
マンカラの為に15Kgの
五色玉砂利を買った。
マンカラに使うには小さすぎるものや
大きすぎるものいびつなものも多いので
それらを活用できないかと考えて
てんびんを使ったゲームを思いついた。

3月20日のゆうもあ京都で
何組かに遊んでもらったら、割と好評でした。

基本的なルール
 錘側の皿に適当な錘を載せます。

 手番が来たら石側の皿に石を1つ
 「載せる」「降ろす」「積み替える」の
 いずれかを行えます。

  ・釣り合った場合、石側の皿に載っている石を全てもらいます。
   ラウンドが終了し、天秤をセットしなおします。
  ・石側の皿の方が重くなってしまった場合、
   次の手番の人は、場にある石を一つもらいます。
  ・釣り合わなかった場合は、次の人の手番になります。

追加ルール「変なモノ」

1.石の代わりに「変なモノ」を
  1つ「載せる」「降ろす」「積み替える」ことができます。

2.「変なモノ」も基本的に1つにつき1点ですが
  「変なモノ」を2つ持っている場合、
  強引でも構わないので関係性を説明できれば+3点です。

3.皿には「変なモノ」は2つまでしか載せる事ができません。
  3つ目を載せる事はできますが
  3つ目を載せた状態で釣り合わなかった場合-1点です。
  ただし、3つ目を載せた状態で釣り合った場合は+5点です。

ボードゲームマーケット大阪

今日のボードゲームマーケット大阪に
ゆうもあのこどもゲームコーナーの
スタッフとして参加してきました。

こどもゲームコーナーといっても
家族連れだけでなく大人の方も
たくさん来ていただきました。

特に「バティーク」「バティーク・キッズ」が大人気でした。

お求めは、こちらからどうぞ。

地蔵盆でボードゲーム 2011

今年も遊んだゲームの一覧を書いておきます。
小3~中1の子が5、6人くらいでした。
簡単なゲームばかりですので
来年以降のご参考にどうぞ。
バティーク
子やぎのかくれんぼ
・ヴィラパレッテイ
ブロックス
スティッキー
マンカラ
ぴっぐテン
・都道府県ランキング10
 (自作 いろんな統計データの
 都道府県のランキングの
 1~10位までを当てるゲーム)

出張ボードゲーム教室 おりがみマンカラを作って遊ぼう

前々から考えていたのですが
「地蔵盆 ゲーム」の検索で来られる方も多い様ですので
地蔵盆の時期に出張でボードゲーム教室みたいなものを
やりたいと考えています。
そこで「おりがみマンカラを作って遊ぼう」といものを
計画しています。
詳しくは
ボードゲームのお店『道』 ブログ(2010-05-16)
をご覧下さい。

ババ抜きアレンジルール「これあげる」Ver.3

随分前に紀道が考えた
トランプの「ババ抜きアレンジルール」というのを紹介しました。
そのころには問題点もあったのですが、
その点も解消する様ルールを直し、
何度か遊んでよさそうなので改めて紹介します。
(これ自体随分前に書いていたのですが・・・)

ババ抜きアレンジルール
「これあげる」Ver.3
人数:3-6人
使用カード:ジョ-カ-を除く52枚
(5人の時はジョ-カ-2枚を含む54枚)
準備
 山札4枚を残して全員に同じ枚数を配ります。
 必ず偶数枚が配られるはずです。
 最初の手番の人を決め、その人は山札から1枚手札に加えます。
ゲームの流れ
 1.手番の間に1度だけ自分の手札の中から1枚選び、
   それを山札の一番下に入れ、
   代わりに山札の一番上のカードを手札に加えることができます。
   これは、してもしなくても構いません。
 2.手番の人は自分の手札の中から1枚いらないカードを選び、
   それを他の人に渡します。
 3.カードを受け取った人が次の手番になります。
 4.カードを受け取ったり、交換した結果、
   カードがペアになっても捨てなくても構いません。
   そろっているものはいつでも捨てる事ができます。
   全部がそろった時点で捨てて上がっも構いません。
注意点
 ・受け取ったカードをそのまま同じ人にすぐに返してはいけません。
 ・同じカードが複数人の間を回るだけに陥ってしまう事があります。
  その場合には気付いた人が違うカードを出して下さい。
 ・5人の場合にはジョ-カ-2枚を用い、
  ジョ-カ-同士でそろえて下さい。

全員が同じ枚数でスタートします。
手番の人だけが奇数枚、それ以外の人は偶数枚持つ事になります。
上がる際には最後の1枚を誰かに渡して上がることになります。
手番の間に1度だけ山札との交換ができます。
これによって手番の間に2組そろう事があります。
全部がそろうまで捨てなくていいので
欠点だった上がりそうな人には
カードが回ってこなくなるという事はなくなりました。
誰にどのカードを渡したか、
どのカードを山札に入れてそれが誰に渡ったかを
よーく覚えておきましょう。
よければお試し下さい。

地蔵盆でボードゲーム

今年も町内の地蔵盆でボードゲームを持ち込んで
子どもたちと一緒に遊びました。
今年は遊んだのは、
スティッキー
大騒動
ネズミのメリーゴーランド
子やぎのかくれんぼ
メイクンブレイク ミニ
・ヴィラパレッテイ
ごきぶりサラダ
でした。
毎年地蔵盆にはこうして遊んでいるのですが
始めた頃は幼稚園児だった子が
もう5年生だそうです・・・。
もう、そんなになるのかという感じです。
2006年にもこうして遊びましたという
書き込みをしています。
その書き込みがたいしたことは書いてないんですが
「地蔵盆 ゲーム」で検索すると google で
1番上に来ます!
こういうボードゲームで遊んだよという情報は、
地蔵盆用のゲームを探されている方には
あまり、役立たないと思いますが、
上記の中では「ごきぶりサラダ」が
ウケがよかったです。
本当は今年からにしたかったのですが
来年の地蔵盆は、町内ではなく
出張ボードゲーム教室みたいなのが
できればと思います。

ウボンゴEx

当店では初回入荷分は
予約で完売してしまった
ウボンゴEx」ですが、
この前のゆうもあ草津で遊んでみましたが、難しいです。
ある程度慣れていないとかなり難しいと思います。
やったことがない人や持ってない人は
まず、「ウボンゴ」からどうぞ。
 入荷状況はボードゲームのお店『道』でご確認下さい。

イスファハンPC版の日本語化(不完全・文字化けあり)

Table Games in the Worldで紹介されている
イスファハンPC版の日本語の Language Pack を
英語版のを元に作ってみました。
ただし、不完全・文字化けありです。
どうして文字化けするのか原因は分かっているのですが
Language Pack だけでは文字化けをなくすのは難しい様です。
日本語化すると下記の様な状態になります。
・メニュー部分は日本語化されています。
・マウスカーソルを合わせると出るツールチップも
 ほぼ日本語化されています。
 (一部ドイツ語混じりの文字化けあり)
・別ウインドで開かれるメッセージは
 一部ローマ字表記していますが英語のままです。
 (一部ドイツ語混じりの文字化けあり)
・History 表示部はかなり文字化けして
 かなり分かりづらくなっています。
・ヘルプ(ルールや操作方法など)ファイルの
 日本語は用意していません。
特に大きな文字化け部分は下記の3か所です。
・建設の所の説明ツールチップの右から2つ目
 「市場 : 完成させたエリア毎に+2点」
・メニューバー下の「元に戻す」のアイコンのツールチップ
・「サイコロを振る」ボタン
こんなものでもよければお使い下さい。
ダウンロード
解凍後「lang.ini」を「Yspahan1.exe」と同じフォルダに入れて
起動すると日本語化されます。

2007/05/29 追記
 イスファハンPC版がバージョンアップされた様です。
 Ver.1.10 では以下の3つのバリアントルールが
 採用できる様です。
  1. 監督官 : 自分で出荷する際にはラクダで守れない
    自分で監督官を動かして出荷する場合、
    ラクダで守ることができなくなります。
  2. 監督官 : 出荷は常に1か所からしかできない
    2ヶ所一度に出荷できる場所がなくなります。
    黒い壁が現れて片方側からしか
    出荷できなくなります。
  3. 隊商宿 : 出荷した際にカードを得られるのは
   2回に1度だけ
    隊商宿の効果が半減します。
    2回に1度しかカードを得られなくなります。
    1度目の時にはカード枚数の所に
    「 + 」がつきます。
2007/06/13 追記
 Ver.1.11 に対応しました。
 1.11 対応版 ダウンロード

「おしい!」

 今日はゆうもあゲーム会・草津に行ってきました。
 最近のゆうもあゲーム会でのはやりは「おしい!」(ルールは後述)です。まだ、出てそんなに経っていないのですが、すでに絶版で店頭在庫のみという状態です。そういう意味でも「おしい」ゲームです。
 認識ゲームですが、子ども達には受けがいいです。慣れてくるとカードがめくられるとパッと取ってしまうのでものすごいスピードで取っていきます。にもかかわらず、その対戦を見ているとやりたそうに見ていて、次は入れてくれって言ってきたりします。当然、すぐにはそのスピードについていけないのですが、慣れてくるとそのスピードでも特定のものを狙っていけば少しは取れるようになってきます。
 さて、紀道はこの「おしい!」のゆうもあ内では4強と思われる子達と対戦しています。今日、4人目の子と対戦できましたが、その子はコマと絵の色が同じ時の取るスピードが速いかったですが、少し正確さにあったにもかかわらず、僅差で負けてしまいました。正確に取れるようになったら完敗しそうですね。紀道は4強の子達と今のところほぼ互角くらいですが、実は紀道はかなり特訓してます。

Img20061109145213s
Oshii

「おしい!」
 色の違う5つのコマ(赤色の大人・緑色の子ども・
白色の犬・黄色の宝箱・青色の船)があります。
お題カードの法則に従ったコマを他の人よりすばやく取れればカードがもらえます。
 お題カードにはいずれかのコマの絵がいずれかの色で描かれていて、
カードの背景も上下に分けれていて5色のうちいずれかの色で描かれています。
つまり、お題カードには必ず3色の色があります。
 まず、コマの絵の方を見ます。その色がコマと同じ色ならそのコマを取ります。
違う色だったら頭の切り替えが必要です。
まず、そのコマを除きます。残り4つのうち、
カードの中で使われていない色のコマを取ります。
 頭の切り替えがうまくできるかがポイントです。